美容室で美容師がやるブローって世界一無駄な時間じゃね?と思い続けた僕はスタイリストになってからほぼブローしない美容師になりました。

こんばんは。


皆さんも美容室で
一度は感じた事ないでしょうか?


ちょ…

いつまで乾かしてんすか??w



と。


家でドライヤーするより長く乾かしてんじゃね?
いつまでブローしてんの?と。


まぁぶっちゃけブローって
とっても大事なんです

ざっくりメリットとしては
  • ​艶が出る
  • クセが伸びる
  • 指通り良くなる
  • スタイリングしやすくなる。
ですが

なんせ長い。
こだわってブローしてたらそりゃもう
頭皮に対して1パネルずつ大事にブローなんかしてりゃ
長い。

ブローうまい人程ブロー長い。



でね。
僕もアシスタントの頃
いっぱい練習しましたよ。  

来る日も来る日も。


手がドライヤーになるかと思うくらい。


そして来る日も来る日も
言われるわけです。


お前ブロー下手だ



その時思ったわけです。



おい待て。

こんだけ練習した俺が下手なら



お客さんはもっとできないだろ?



じゃあこのブローって技術はなんだ?



お客さん!!見てくださいよ!!


このブロー! 

この艶! 


このブラシさばき!!



こんな事あなたできないでしょ?



俺うまいっしょーー!?





な時間でしかなくね?(笑)

と。


しかもブロー長々とやる人に限って

自宅での再現性を。。

とか

簡単に決まる髪を。。


とか言ってる



え???(笑)



とまぁ、


何度か意見ぶつけましたが
そこはアシスタントであり
勉強中の身


まぁ「できない」のと「やらない」のは
違うので


まぁそこそこできるようにはなりましたが


やっぱ思うのは

圧倒的に

時間の無駄


(個人的な意見です。
他の所を大事にしてます)


だなと。


↑こんなの後ろとか自分でどーやんの?
てなる。


ショートヘアや、強いくせ毛は例外ですが
  
ブローは充分手でできます。
ハンドブローで充分。
手ぐしでブローして毛先に当てるだけで
かなり綺麗



ので

自分のブロー見せつせる時間取るなら


もっと収まりよく調節カットしたり


簡単なアイロン、コテの仕方

を教える時間にした方が絶対生産的だよな


と思って基本ブローやめました。


場合によりするときもありますが
てことで
正しいブロー 
そしてハンドブローの動画


撮るべきだったと思ったのですが
   
とりあえず今日は考え方を。

前回の記事で最後に言った
髪はどうしたら傷むのか?
ってのもまた近々!

0コメント

  • 1000 / 1000

髪と 心のお話を。

広島の真ん中で夢を叶え続ける。 髪と心を大切にする美容師のブログ。