満足するのは危険だけど、不満だらけで生きるほどもったいないことはないハズ。

人格は形成する より される 部分が多い。
(と思う)

今まで生きてきて交わった人達の影響で
人格も使う言葉も形成される節が
大いにあると思う。

だから
お前なんか変わったな?
がどんな意味だろうと

変化していくのは当たり前な気がする。
むしろ進むためにも関わる人や、考え方は変わる。

あなたはもっとも多くの時間をともに過ごしている5人の平均である。──Jim Rohn

早い話が周りの5人で自分が分かる。


という事は 現状に満足していないなら
付き合う人も見つめ直すべき。

夢を叶えたいなら 夢を持ってる、叶えてる人の中にいるべきだし

幸せになりたいなら 幸せな人やポジティブな人が周りに居るべき。


どうしたって周りに流されると思うので
放っておくと良い方に流された。
みたいなのはとても素敵。



現状が不満なら周りの人に不満を持ってる
場合も多々あると思うけれど
今は良い時代で 自分の周りは自分で選べる。
もはや自分の周りの5人全員自分で選べる。

昔尊敬してたあの友達に電話してみたり
有名人の講演会だって毎日家でYouTubeで見れる。
本を読めばその人と対話ができる。

なんだって捨てられるし
なんだって選べるし
なんだってできる。

 
何でもない人は最強。 
何でもなれる。 by エザキヨシタカ

0コメント

  • 1000 / 1000

髪と 心のお話を。

広島の真ん中で夢を叶え続ける。 髪と心を大切にする美容師のブログ。